2013-01-01から1年間の記事一覧

ちいさなせかいにたねをまいて

今年は、不思議な1年だった。たくさんの変化、出会い、発見に溢れ、またたくさんの方々に支えられた。本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。そしてまさに今が、人生のターニングポイントであると自覚している。来年も引き続き、変化は訪れると思う。けれど今年得…

→→→↗︎

失敗を克服するプロセスが、ひとつ足りないのではと思う近頃。例えば、「働く→仕事で失敗する→落ち込む→反省し、学ぶ」とここまででサイクルが完了するものだと思っていた。けれど本当はきっとそうじゃなくて、その先に「→もう一度トライする→不安に打ち勝っ…

イチゴイチエ

「今、このカフェにいるメンバー全員が、また同じ組み合わせで同じ場所に居合わせることは二度とない」と、知人が言っていた。確かにそのとおり、知人には連絡をとって会うことができるが、知らない人には自分から会おうと思っても会えないものだ。そういう…

変態とカリスマ

自分で言うとかなり気持ち悪いが、私はなかなかの変態だと思う。昔付き合っていた人に「変態とカリスマは紙一重だ」と言われたが、この際褒め言葉だと思うことにする。寒いのが苦手なくせに旅行ならば寒いところの方が好きだし、美しい料理を前にすると、早…

the last 5 minutes

人生の残り5分は、いつ訪れるかわからない。明日かもしれないし、50年後かもしれない。その5分間は、自覚できるかもしれないし、突然すぎてあっという間に終わるかもしれない。しかしそのポイントが、着地点であるのには間違いない。映画はラスト5分が肝心だ…

Ctrl + D

ここでこの一言を言ったら、何か変わるだろうか、と思うことがある。様々な相手に、様々なシーンで。実際、たった一言が相手を傷つけることもあれば喜ばせることもあるし、その距離感や関係性が変化することもある。メールのように相手の表情が見えない時に…

師走なので、まとめ2013

変化するスピードがあまりにも早いと、それを認識しきれずに、止まっているように感じる。今きっと、まさにそんな状態だ。2年前、4年間の平和な生活が破壊された。それからの1年間はもがいて苦しんで、身体も心も壊れた。その最も苦しい1年間を越えてからの…

モノトーンが反転する世界

夢や記憶に関するテーマの作品が意外と好きである。映画で言うと、マトリックスやバニラスカイ、インセプションあたりは何度も観ている。日本の作品ならパプリカの世界観も興味深い。一番最近のものでいえば、ダニーボイル監督のトランスは面白かった。こう…

嫌い

私は噴水が嫌い。私は虫が嫌い。私は爬虫類が嫌い。私はレバーとパクチーが嫌い。私は怖い夢が嫌い。私はすごく辛いものが嫌い。私はハート柄や星柄が嫌い。私はリボンモチーフなどが嫌い。私はパステルカラーが嫌い。私はキャラクターグッズが嫌い。私は整…

好き

私は黒とグレーが好き。私はコーヒーが好き。私はアイスクリームとどら焼きが好き。私は映画、なるべく何回も観たいと思えるものが好き。私はHOUSEとジャズが好き。私はちょっと奇妙な世界観の小説が好き。私は森が好き。私は秋が好き。私は星空が好き。私は…

over the rainbow

夕空を見上げる。晴れた空にくっきりと映えるビルのライン。影絵のような都会のコントラストに釘づけになる。とにかく今月に入ってから、えらく忙しい。毎年、ラスト1ヶ月くらいは慌ただしくなってしまうものだが、今年は更にお泊まり会や旅行の予定まで詰め…

偽電気ブランと宵山の味

ブログ、コンスタントに更新しているが、読んでくれた人がどんなことを感じてくれているのかを知ることができない。素直な気持ちを書いている分、こんなことを考えているのは自分だけではないかと思うこともある。しかし今日、友人が「共感できる」と言って…

トラベルデイズ

旅行の楽しみは、人によって千差万別だから面白い。目的地、交通手段、季節、天気、行く人数、見たいもの、食べたいもの、感じたいこと…。私はここ10年ほど、様々な事情から全く旅行に行けなかった。しかも今となっては驚きの心境だが、特に旅をしたいと思っ…

requiem

父の仕事がまだうまくいっていた頃、我が家には日本に2台しかないグランドピアノがあって、少し照明を落とした洋間でウィスキーを片手に、彼はアドリブでジャズを弾いていた。彼は野心家で仕事熱心で、付き合いを兼ねた遊びも多く、ゴルフが得意で饒舌だった…

時速900マイル

急に肌寒くなってきた。先日、友人と行ったプラネタリウムにて、こんなことを思い出す。我が家には、メガスターを開発した大平氏監修の手作りプラネタリウムがある。手作りのわりには完成度が高く、部屋を真っ暗にすると思わず黙ってしまうほど美しい。この…

into the 眠りの森 後編

前回のつづき。ストレスを発散させ、心のバランスをとろうとするチカラのことを便宜上、自己治癒力と呼んだ。そして自己治癒力をサポートするもの、いわゆるストレス発散法は人によって違い、様々なものがあることも書いた。ただここで気になるのが、前回も…

into the 眠りの森 前編

人はたいてい様々な方法でストレスを発散させようとして、心のバランスをとるものである。もともときっと誰にでも自己治癒力はあるのだと思う。それが高い人はストレス自体があまり溜まらなかったり、すぐに解消させることができる。低い人はストレスを感じ…

雨の夜は、何かに守られているような気持ちになる。

自分はどう見られてるか。どう見られていると思ってるか。自分はどう思ってるのか。これら3つは全て違うと思っている。例えばAは、自分では適当で大雑把な性格だと思っている。そして周りの友人や家族、同僚などからは「Aは明るくて悩みのない人間だ」と思わ…

visual dominance

人にはそれぞれ優位感覚というものがある。視覚、聴覚、触覚、言語感覚と大きく4つに分けることができ、自分や相手のの優位感覚を知ることでコミュニケーションに活用できたり、効率よく学習したりすることができる。例えば、聴覚優位の人は音楽が好きだった…

リスベット•サランデル

明日はちょっとした記念日である。素敵なカフェで、美味しいケーキを食べようと思う。本当は自分の恋愛論について書きたかったのだが、書いているうちに主旨がわからなくなってきたので、書くのをやめることにする。私はきっと恋愛において特に不器用なのだ…

4 am

午前4時は、特別な時間である。クラブにいれば、最高に盛り上がる時間。恋人といれば、甘い甘い幸福な時間。友達と飲んでいれば、語りに欠伸が混ざってくる時間。悩んで眠れなければ、一番思いつめる時間。夜勤をしていれば、そろそろ仕事の終わりが見えてく…

23分後の衝撃

ジェームズ・クラベル氏の「23分間の奇跡」という小説をご存知だろうか。児童書のような優しい語り口で、それこそ30分以内には完読できてしまうような短い話だが、読後の衝撃は凄い。実際問題を問い詰めていくと、信憑性が高いとは言えないのかもしれないが…

有能な本能

ゴルフ場などでは、動物園で出るライオンなど肉食獣のフンを譲り受け、グリーンの隅に撒くという。すると、野生の鹿などが近づかなくなるそうだ。この話の面白いところは2つある。ひとつめは、動物のフンには肥料以外の用途があり、動物園がどのように処理し…

スタート@再スタート

今日からブログなるものを始めようと思う。 その理由としては、これまで主に利用してきたfacebookとは別に、「自分の思考を発信する場」を作りたかったからである。 facebookは「コミュニケーションの場」としてこれからも楽しむつもりだが、facebookのみに…